Mass Effect Legendary Edition の全実績を解除したので、記事にまとめます。
このページでは、3作品共有の実績について記載します。
実績数:11個
総ゲーマースコア:880
全解除までの時間:約 130時間
総ゲーマースコア:880
全解除までの時間:約 130時間
ストーリー進行で解除される実績
長期従軍勲章:Mass Effect 1、2、3 を同じキャラクターでクリアする (125)
■「長期従軍勲章」
3作通して、同じキャラでクリアすれば実績解除されます。
ME1をクリア後、ME2を始める際に『ME1のキャラをインポートする』を選択して開始すればOKです。その後に容姿やクラスを変更しても問題ありません。
ME2→ME3の場合も同様です。
戦闘関連の実績
新兵:Mass Effect 1、2、3 のいずれかで敵を 250 体倒す (10)
ソルジャー:Mass Effect 1、2、3 のいずれかで敵を 1,000 体倒す (15)
ベテラン:Mass Effect 1、2、3 のいずれかで敵を 2,000 体倒す (25)
ブルーザー:Mass Effect 1、2、3 のいずれかで近接攻撃で敵を 100 体倒す (10)
■「新兵」
■「ソルジャー」
■「ベテラン」
3作合算で敵を250、1,000、2,000体倒すと、それぞれ実績が解除されます。
■「ソルジャー」
■「ベテラン」
3作合算で敵を250、1,000、2,000体倒すと、それぞれ実績が解除されます。
各作品とも、サイドミッションを含め1周クリアすると、1,200体くらいの敵を倒せます。
■「ブルーザー」
バッシュで敵を100体倒すと実績解除されます。
バッシュで敵を100体倒すと実績解除されます。
ME1はバッシュが弱いので難しいですが、ME2、ME3だと狙いやすいです。
簡単な方法としては、ME1 のアティカン ベータのヘルクレス星系、惑星エレタニアでサルを倒します。
マップ上の数か所にサルが10匹くらい群れていますので (アサインメントで探すことになる)、事前にセーブして殴り倒し、ロードを繰り返せばすぐに解除できます。
その他、特別な作業が必要な実績
アバンチュール I:Mass Effect 1、2、3 のいずれかで恋愛関係になる (10)
アバンチュール II:Mass Effect Legendary Editionのうちの 2 作で恋愛関係になる、またはヨリを戻す (20)
アバンチュール III:Mass Effect Legendary Editionの全 3 作で恋愛関係になる、またはヨリを戻す (50)
インセイン I:Mass Effect 1、2、3 のいずれかをインセインで難易度を変えずにクリアする (50)
インセイン II:Mass Effect Legendary Editionのうちの 2 作をインセインで難易度を変えずにクリアする (75)
インセイン III:Mass Effect Legendary Editionの全 3 作をインセインで難易度を変えずにクリアする (100)
■「アバンチュール I ~ III」
3作品でそれぞれロマンスを発生させると実績解除されます。
同じ作品で複数回実績を解除するグリッチは、アプデで修正されたため出来ません。
ディスク版を購入した場合、再インストールしてアップデートせずにプレイすれば、同一作品の周回で I~III まで解除できるそうです。
基本的にはメインミッションをクリアして、ノルマンディに戻った都度、目当ての相手に話しかけ、友好的な選択肢を選んでいれば良いです。
選択肢が分かり難い相手も居ますので、保険として2~3人に話しかけておく方が良いと思います。
ME1は、アイロス突入の直前のイベントとして発生します。私はリアラで解除しました。
ME2は、特攻任務突入の直前のイベントとして発生します。私はギャレスで解除しました。
ME3は、終盤にシェパードの部屋の端末から対象相手を呼び出すと発生します。
ME3では、部屋での会話の選択肢によっては空振りしてしまうので、事前にセーブ推奨です。私はトレイナーで解除しました。
■「インセイン I ~ III」
3作品をそれぞれ難易度『インセイン』でクリアすると実績解除されます。
3作品をそれぞれ難易度『インセイン』でクリアすると実績解除されます。
同じ作品で複数回実績を解除するグリッチは、アプデで修正されたため出来ません。
ディスク版を購入した場合、再インストールしてアップデートせずにプレイすれば、同一作品の周回で I~III まで解除できるそうです。
難易度の選択については、ME2はゲーム開始時に難易度を選べますが、ME1、ME3はゲームを開始し、シェパードを操作できるようになった時点で難易度を変更する必要があります。
難易度『インセイン』攻略
ME1は、通常難易度でラスボス直前まで進めたセーブデータを使用したグリッチがあります。しかしクリアデータを引き継いで2周目に進めれば、それほど難しくありません。
ME3は、あまり難しくないので、ME2のクリアデータの引き継ぎで始めれば、1周目からインセインでも問題ないです。
問題はME2ですが、なかなか難しいです。
以下、攻略のポイントをまとめます。
3作共通の内容ではありますが、ME2を想定しております。
・仲間は後方の安全な場所に待機させる
・シェパードで全ての敵のタゲを取る
・アビリティ中心にダメージを与える
・銃は単発高火力のものを使う
・シェパードで全ての敵のタゲを取る
・アビリティ中心にダメージを与える
・銃は単発高火力のものを使う
極端な話をすると、仲間がどこか遠い所で待機し、シェパード単独で敵に集中砲火されているような状況が理想です。
シェパードは遮蔽物にカバーしていれば、敵の攻撃はほぼ当たりません。
また仲間はどこに居ても、シェパードから見える敵にはアビリティ攻撃を当てることができます。
遮蔽物に隠れたまま、仲間2人のアビリティで敵を倒す、と言うふうに進めると良いです。
以下、それぞれの詳細を記載します。
・仲間は後方の安全な場所に待機させる
何も指示を出さないと、仲間は直ぐにやられてしまいます。
とにかく生きてさえいればOKなので、戦闘が始まったら、すぐに敵の来ない安全な場所に待機指示を出します。
会敵したら直ぐに目の前の遮蔽物に仲間を配置し、シェパードは前方の遮蔽物へ入っています。
・シェパードで全ての敵のタゲを取る
敵は基本的にシェパードを狙ってくるようです。しかし仲間の位置によっては仲間の方にタゲが移ることがあります。
別の遮蔽物に移動するか、仲間の待機場所を変更するかして、シェパードにタゲが向くよう調整します。
シェパードが単独で敵のヘイトを全て引き付けている理想的な状況です。
・アビリティ中心にダメージを与える
基本的に常時集中砲火されているので、攻撃は仲間のアビリティが中心になります。
遮蔽物に隠れたまま、仲間のアビリティをマニュアル操作で当てていきます。
仲間がどこに居ても、シェパードから敵が見えていれば問題ありません。
また距離が遠く、赤いマーカーが出ていない状況でも、レティクルを合わせれば当てられます。
・銃は高火力のものを使う
遮蔽物から顔を出すとやられてしまうので、単発高火力な武器で隙を見ながら攻撃します。
私の場合
クラスはヴァンガードを使用し、追加スキルはリーヴを選択しました。
主に使用する武器は、ヘビーピストル、ショットガンで、スナイパーライフル (上級武器トレーニング) でした。
仲間は、ミランダ&ギャレス、またはミランダ&セインのいずれかの組み合わせです。
シールド (青ゲージ) 持ちの敵が出るエリアはギャレスを、それ以外ではセインを連れて行きます。
基本的にミランダ、セインはワープ連打です。シールド持ちの敵には、ギャレスのオーバーロードを使います。
突っ込んでくる敵、アビリティや爆発物を使用する敵は危険なので、優先して倒します。
シューティングゲームと言うよりは、リアルタイムストラテジーのつもりで、敵の配置を見て、仲間を使って上手く処理するよう心がけましょう。
以上です。
この記事へのコメント