【感想、評価】Yakuza 3 Remastered (龍が如く3) 全実績を解除しての感想、評価

Yakuza 3 Remastered (龍が如く3) の全実績を解除したので、感想をまとめます。

愚痴や批判的な内容を含みますので、閲覧にはご注意ください。

実績の難易度について


今作は、カーチェイスなし、究極闘技あり、です。達成目録は有りませんが、ミニゲームのみコンプする必要が有ります。

Yakuza シリーズの中では、やや簡単な方だと思います。

全実績の解除まで、70時間くらいかかりました。

事前に wikで予習し、 過去作の経験を活かして、効率良く進めたつもりです。また実績に関わらないことは一切やっていません。

毎度のことですが、「とにかく疲れた…」もうこの一言しか有りません。


以下、実績を狙う上でツラかったアクティビティの詳細です。


ミニゲームマスター


本作の最難関です。19種類のミニゲームを、そこそこやり込む必要が有ります。

特に難しかったものについて記載します。一応、コツ的なものも書いています。


・ビリヤード

運と実力と定規が必要。コンプリートまで6時間弱かかりました。

極2でも同様でしたが、特級は鬼畜です。ポケットへ物理的に入れられる時は99%入れてきます。

中級、上級は、角度や距離が大きくなるとミスしますが、それでも簡単には勝てません。ただ特級に比べると、運要素は格段に少なくなります。


CPUは次の的球を考慮していないので、だいたい1~2回はミスをします。

基本的には終盤に相手がミスし、残り (4〜6球) を全て落とせば勝てるようなシチュエーションになるまで繰り返し、待つことになります。

ナインボール … 相手のミスを待ち、自分のターンが来たら一気に全部落とすか、キスショット、キャノンショットで9を狙う。

どうしようもない場合、自分のターンで直接9番を狙い (ファールする)、壁ぎわなどのポケットにいれ難い位置に移動させておくと、CPUが9番をミスることがある。

エイトボール … 相手のミスを待ち、自分のターン1回で全て入れる。

どうしようもない場合、序盤に適当に力いっぱい打って球を散らすと、CPUがミスする確率が高くなる (ことがある)。

ローテーション … 相手のミスを待ち、自分のターン1回で61点以上取る。1〜10まで相手に落とさせ、残りを全部入れて勝つくらいの気持ちで何度もやるしかない。


・ダーツ

運要素は中程度、ほぼ実力勝負になります。コンプリートまで3時間くらいでした。

狙ったところ (トリプル) に、8~9割くらい当てられるくらい練習が必要になります。特に20のトリプルは、100%当てられないと勝てません。

上級のクリケットが厳しいですが、それ以外は難しくないです。

そもそもクリケットの戦術が分からないですけど、以下のような流れで勝てました。

 ラウンド1で20のトリプルを3連続し、120点取る

 以降は、得点の高い方からトリプルで塞いでいく

CPUはちょいちょいミスするので、それ以下に自分のミスを抑えられれば勝てます。

主な投げ方は2通り。

① 先に位置を調整し、パワー中で投げる方法

② 先にパワー(右スティック)を調整し、ダーツの先端で狙う方法


①の投げ方は、下記の動画を参考にさせていただきました。

これが完璧に出来たらそれに越した事はないですが、右スティックの調整が難しいです。

②の投げ方は、安定してブル、20トリプルを取れます。もちろん他のトリプルも取れますが、15~19までの場所を覚えるのは大変です。

右スティックを下にゆっくり倒すと、手がダーツを投げる構えになります。そこが『パワー小』です。

そこから更に2mmくらい下に倒すと『パワー中』になります。

ダーツの先端を赤四角内に合わせ、パワー中で投げると20のトリプルに、パワー小で投げるとブルに当たります。

yakuza3-02-01.png

少し練習すれば、安定して投げれるようになります。


・ボーリング

運要素は無し。コンプリートまで2時間弱かかりました。

ピンがウレタンで出来ているかのように、全然跳ねないのでイライラします。

ストライクが取れる投げ方はいくつかあります。いずれも結局は目押しなので、自分のやりやすい方法を選びます。

スコア200に到達するには、少なくとも5回以上のストライクを出す必要があります。安定してストライクとれるようになるまで投げ込むしかないです。


参考に私の投げ方を。

yakuza3_01-02.png

左端に立つ。投げる方向は右の目盛の線あたりを狙う。


yakuza3_01-03.png

パワーは98〜100で、左キーを3回押して投げます。


・バッティングセンター

運要素なし。コンプリートまで2時間弱でした。

イージー、EX-ハード以外は、ノルマはゆるめですが、とにかく目が慣れるまでキツいです。

打ち方のコツ

Wikiで球種、スピードを見ながら進めます。

110km以下は、桐生ちゃんのバットの動きを見て、バットの振りが止まったらAボタンを押して打ちます。変態カーブとか投げてきますが、ボールを見る必要は無いです。

120km以上になるとこの方法では振り遅れます。ボールを見てタイミングを合わせて打つしかありません。

目が慣れるまで何度もやって、身体で覚えるしかありません。特に高速シンカーは難しいですね。


・UFOキャッチャー

コンプリートまで1.5時間くらいでした。

ぬいぐるみの頭が大きく、基本的に一度倒さないと取れないです。非常にストレスが貯まります。

yakuza3_01-04.png

『うこっぴよ』は、上に載っているデカいヒヨコを取らないと取れないです。


EX-ハード


ムービースキップすれば、1周は3時間程度です。

相変わらず 8割以上はムービースキップと移動作業です。

サブストーリー全クリアの報酬で『黄金銃』を入手できるので、戦闘で手間取ることはないです。

難関となるのは、5章、8章のチェイス。対象を取り逃すと即ゲームオーバーです。

大幅に戻されます。まあ、そこまで難しくはないですけど。

毎度ながら、こんなことでしか難易度の調整ができないんですかね。


究極闘技


全クリアまで4時間弱でした。

Sランククリアを考えなければ、大半は初見でクリアできました。失敗しても2〜3回やり直せば行ける程度です。

試練闘技9のチェイスが酷かったです。運も絡むので、これ一つをクリアするだけで1時間以上かかりました。

yakuza3_01-06.png

実績の条件は『プレイする』なので、最後の1つはクリアする必要はないです。また、オールSクリアするつもりは有りません。


最後に


今作のストーリーは、面白く思えませんでした。

スケールを広げるためか、大物政治家、CIAや国際武器密輸組織などが登場しますが、そう言うのは洋ゲーに任せて欲しいですね。

このゲームには、yakuza同士の熱いやり取りを期待しているわけですが。

またエンディングで桐生ちゃんが刺されますが、このシーンは必要だったのか。

ゲームクリアの余韻に浸っている時に、気分を害します。どう解釈していいのか、意味不明でしたね。


戦闘については、相変わらず酷いものですが、過去作に比べるとマシになっていると思いました。

打撃、防御、投げの、すくみ関係が成り立っています。また回避からの反撃がしやすくなっており、ボスでもコンボが入れられたり、投げられたりします。

アクションゲームの当たり前のことを書いていますが、過去作にはこれがありませんでした。

ただし『RTを連打して気合いを溜める』と言う狂気の仕様が存在します。ちょっと信じられませんね。

yakuza3_01-07.png


個人的な評価ですが、本作はストーリーが面白くなかった以上、不快要素詰め合わせのクソゲーですね。残念です。

Yakuza 4 は 3をプレイしなくても、ストーリー的に問題なさそうなので、ファンでなければ 3は飛ばしても良いと思います。

yakuza3_01-08.png
遥ちゃんも大きくなりました。


以上です。


龍が如く3 PS4版

価格:2,852円
(2021/12/13 18:11時点)
感想(12件)



【主題歌】PS4 龍が如く0 誓いの場所 テーマソング「バブル」/湘南乃風 通常盤


【主題歌】ゲーム 龍が如く 極 主題歌「BLEED」 収録シングル 羽/稲葉浩志


この記事へのコメント

人気記事