Ghostrunner (ゴーストランナー) の全実績を解除したので、まとめます。
実績数:34個
総ゲーマースコア:1000
全解除までの時間:約25時間
全解除までの時間:約25時間
とにかくゲームとして難しいです。実績は1周クリアしてからステージセレクトして狙えば良いですが、そもそも1周クリアするだけでも非常に厳しいです。
ステージセレクトすると、アビリティやアップグレードは引き継ぎますので、難易度が少し下がります。
※2020年11月8日現在、恐らく不具合で「GR Project Complete」が解除されません。
※2020年12月20日のアップデートで「GR Project Complete」が解除されるようになりました。
2021年1月30日更新:日本語版の実績名を追記しました。
ストーリー進行で解除される実績
息を切らして / Running out of breath:Save the residents of Sector Five (30)
故障中 / Out of order:Decomission Tom (30)
バック・トゥ・ヘル / Back to hell:Defeat Hel (30)
完全体 / Perfection:Unlock your full potential! (30)
人為淘汰 / Artificial selection:Defeat the Keymaster (30)
ゴールライン / Finish line:Finish line (60)
戦闘関連の実績
トリプルA / Triple A:Kill 3 enemies with a single use of Blink (30)
阻みえぬ力 / Unstoppable force:Kill 3 enemies with a single use of Tempest (30)
斬波 / Wave of mutilation:Kill 3 enemies with a single use of Surge (30)
コントロールフリーク / Control freak:Force enemies to kill 4 of their allies using Overlord (30)
ホームランナー / Homerunner:Kill an enemy with a projectile reflected by Tempest (15)
滞空即殺 / Dead in the air:Kill 3 Sluggers using Blink, while they are in the air (15)
逃げも隠れもできはしない / Can't run, can't hide:Kill 5 enemies with your special abilities, while they are protected by a Beacon Shield (30)
幸運ってやつさ / I call it luck:Block 5 projectiles in a row using your sword (30)
銃撃戦に刀たずさえ / Sword to a gunfight:Kill 30 enemies with projectiles reflected using your sword (Reflect module required) (30)
おまえは俺に届かない / Hit me if you can:Block Warden's attack 5 times in a row (60)
ストライク / Strike:Kill 3 enemies at once witah a falling Drone (15)
ソードランナー / Sword Runner:Kill 5 enemies within 10 seconds using just your sword (30)
先制攻撃 / Pre-empative strike:Kill a Splitter before it manages to split itself (15)
アップグレードは不要 / Upgrades not mandatory:Kill 10 enemies in a row without using Sensory Boost (20)
ウォールランナー / Wallrunner:Kill 74 enemies right after jumping off a wall (15)
即興、適応、制圧 / Improvise, adapt, overrun:Kill a sniper without getting near him (30)
人間超越 / More than human:Kill 23 enemies in a row without dying (30)
鍵はどこだ? / Where are my Keys?:Kill X enemies (15)
1撃で3体の敵を倒す系の実績は、ステージ『信じがたきこと』が狙いやすいです。
ここ以外では、敵がまとまって居るところは、あまり在りませんでした。
■「トリプルA / Triple A」
ブリンクを使用して、1撃で3体以上の敵を倒すと解除されます。
ブリンク『レンジ』『エリア』のアップグレードを付けると、攻撃範囲が広がります。
■「阻みえぬ力 / Unstoppable force」
テンペストを使用して、1撃で3体以上の敵を倒すと解除されます。
テンペスト『レンジ』のアップグレードを付けると、攻撃範囲が広がります。
■「斬波 / Wave of mutilation」
サージを使用して、1撃で3体以上の敵を倒すと解除されます。
サージ『サイズ』『レンジ』のアップグレードを付けると、攻撃範囲が広がります。
■「コントロールフリーク / Control freak」
オーバーロードを使用して、敵を同士討ちさせるとカウントされます。累計で4体倒すと実績解除となります。
■「ホームランナー / Homerunner」
テンペストで跳ね返した銃弾で敵を1体倒すと実績解除されます。
■「滞空即殺 / Dead in the air」
ブリンクで、ジャンプ中のSluggerを倒すとカウントされます。累計で3体倒すと実績解除となります。
これがSluggerです。飛びかかって攻撃してきます。
■「逃げも隠れもできはしない / Can't run, can't hide」
Beacon Shieldで守られている敵を、いずれかのアビリティで倒すとカウントされます。累計で3体の敵を倒すと実績解除となります。
青いシールドを張っています。刀は弾かれますが、アビリティで倒せます。
■「幸運ってやつさ / I call it luck」
一定時間内に敵の銃弾を5回ブロックすると実績解除されます。
弾道偏向『ブースト』のアップグレードを付け、ピストル持ちのザコ1体で狙うと良いです。
また、弾道偏向『リフレクト』を装備しているとカウントされないようでした。
一応、私の参考動画を貼っておきます。
■「銃撃戦に刀たずさえ / Sword to a gunfight」
弾道偏向『リフレクト』を装備して、刀で敵の銃弾を跳ね返して倒すとカウントされます。累計で30体倒すと実績解除となります。
■「おまえは俺に届かない / Hit me if you can」
一定時間内にWardenの刀攻撃を5回ブロックすると解除されます。
Wardenは、ステージ『エコー』のスタート直後に単体で出現するので、それを狙うと良いです。
6回ブロックした時点で解除されたので、受付時間は結構短そうです。
これがWardenです。体が赤く光ったあと、刀で切り込んでくるのを弾きます。
■「ストライク / Strike」
Droneを墜落させ、敵3体をまとめて倒すと実績解除されます。
参考に私のプレイ動画を紹介します。
ステージは『信じがたきこと』の終盤です。
一通りやってみましたが、この動画の場所以外では達成できそうにありませんでした。
■「ソードランナー / Sword Runner」
10秒以内に5体の敵を刀で倒すと実績解除となります。
参考に私のプレイ動画を紹介します。
ステージ『上へ』で解除しました。
■「先制攻撃 / Pre-empative strike」
Splitterは、ステージ『信じがたきこと』にのみ出現します。近づくと5体に分裂するので、分裂する前にサージ等で倒せば実績解除されます。
これがSplitterです。近づくと5体に分裂します。
一応、参考にプレイ動画を紹介します。
分かりにくいですが、遠距離からサージで倒しているだけです。
■「アップグレードは不要 / Upgrades not mandatory」
感覚ブースト (ダッシュ長押し) を使用せず、10体の敵を倒すと解除されます。
アビリティは使っても大丈夫です。
■「ウォールランナー / Wallrunner」
ウォールランからジャンプして敵を倒すとカウントされます。累計で74体の敵を倒すと実績解除となります。
恐らく地面に着地した後に倒しても大丈夫なので、特に意識しなくても解除されると思います。
■「即興、適応、制圧 / Improvise, adapt, overrun」
スナイパーを、近づくことなく倒すと実績解除されます。
具体的には、サージのアビリティを使い、遠距離から倒せばOKです。スナイパーは、ステージ『エコー』にのみ出現します。
■「人間超越 / More than human」
死ぬことなく、23体の敵を倒すと実績解除となります。
ステージ『信じがたきこと』を、開始地点 (爆発する敵が大量に沸くところ) からWardenが5体居る所まで、ノーデスで敵を全て倒したら、解除できました。
■「鍵はどこだ? / Where are my Keys?」
これは条件がよく分かりませんでしたが、ステージ『ダーマ・シティ』でザコ敵を倒した際に解除されました。
累計で敵を 1,000体倒すと実績解除らしいです。
収集物関連の実績
アダムについて / About Adam:Collect all the audiologs (20)
他人にはゴミでも / One man's trash:Collect all the story items (20)
名刀ぞろい / A fine addition:Complete your sword collection (20)
ジャンクランナー / Junkrunner:Collect every single collectible item in the game (60)
収集物は、マップ『検出器』のアップグレードを付けると、レーダー上に黄色い点で表示されます。メインルートを通っていれば、ほぼ全てレーダーに反応します。
慣れるまで場所が分かり難いですが、場所が分かれば、拾うのが難しいものは有りませんでした。
その他、特別な作業が必要な実績
Rは羅刹のR / R is for Running:Complete a level without dying (60)
ロングランナー / Longrunner:Run 42 kilometers (15)
限界に挑め / Push it to the limit:Fill up GR-SCP so that there are no empty slots left (15)
どうせならどちらも / Why not both:Use 2 different special abilities within 10 seconds (30)
ラン・ワイルド / Running wild:Use dash, wallrun, slide and gap jammer within X seconds (30)
GR計画完遂 / GR Project Complete:Obtain all the other achievments (50)
■「Rは羅刹のR / R is for Running」
いずれかのステージを、ノーデスでクリアすると解除されます。
ステージ2『洞察』は、敵が8体しか居ないので簡単です。
■「ロングランナー / Longrunner」
ゲーム上で42Km移動すると実績解除されます。
序盤で解除されました。
■「限界に挑め / Push it to the limit」
アップグレードを隙間なくセットすると実績解除されます。
意外と面倒だったので、参考に貼っておきます。
■「どうせならどちらも / Why not both」
10秒以内に異なる2つのアビリティを使用すると実績解除されます。
テンペスト『マルチキル・リチャージ』のアップグレードを装備しておきます。
そうするとテンペストで2体以上の敵をまとめて倒すと、即リチャージされるので、他のアビリティに切り替えて使えばOKです。
■「ラン・ワイルド / Running wild」
短時間 (1秒くらい?) の内に、ダッシュ、ウォールラン、スライド、ギャップジャマー (グラップリング) を使用すると解除されます。
参考に動画を作成したので紹介します。
最初は対岸に飛び移っているだけです。振り返って、ダッシュ→スライド→ウォールラン→ギャップジャマーの順に進めています。
ギャップジャマー出来るところであれば、どこでも大丈夫だと思います。
■「GR計画完遂 / GR Project Complete」
他の全ての実績を解除すると解除されると思います。
不具合なのか、私は解除されませんでした。
2020年12月20日のアップデート後、タイトル画面で解除されました。
以上です。
トロフィー/実績
この記事へのコメント
ProGRIP
お役に立てましたら幸いです!
本当に良く出来た、やりがいのあるゲームです。
難しいので強くは勧められないですけど。
>
>ps4版買おうか迷ってたけどこれは参考になる、ありがたい