DEMON’S TILT 実績「Billionaire’s Club」攻略

本ページでは、DEMON’S TILT の実績「Billionaire’s Club」 (1ゲームで10億点獲得) 解除に必要な知識やコツをまとめています。

私はピンボールに全く詳しくありません。実績のために動画に撮って分析したり、試行錯誤して、なんとかクリアできました。そうして得たコツなどを、少しでも伝えられたらと思います。

Billionaire到達へのポイント


まず10億点獲得へのポイントをまとめます。個々の説明は長くなるので後述します。

前提として、1周目のWIZARD MODEで10億点を目指します。

・開始直後、十字架の出現中にTier1の儀式を2段階目まで完了する

・その後は、儀式は進めずMx50以上貯める

・儀式をぼちぼち進めながらMx99まで貯める

・WIZARD MODE 開始前までに6億点以上稼ぐ

・WIZARD MODEで一気に10億点突破

このような感じで10億点を目指します。

WIZARD MODE終了後に10億点に届かなかった場合、数千万点ならTier2のポップバンパー中心に稼ぐのが安全です。


Billionaireに必要な知識


まずは下記のサイトをご参照ください。ゲームの仕様について詳しくまとめて下さっています。



スコアの計算について

スコアについて、計算式は下記のようになるそうです。

ノーマルスコア = 基本スコア × Gx × Mx

JPスコア = 基本スコア × Gx × Jx × Mx

詳細は後述しますが、Gxは1固定、Jxは儀式で6まで貯まり、Mxは手順を踏めば99まで貯められます。つまり早めにMxを貯めることが最も重要となります。

Mx50くらいになれば、目に見えてスコアが増えはじめます。まずはMx50を目指しましょう。

『Mx』(ノーマルマルチプライヤー) について

初期値=1
最大値=99

増やし方
・儀式を1つ完了する毎に+3
・ミニボスを倒す+3〜
・ポップバンパーに当てると稀に+1〜
・アンビルのハンマーで鍛える+1

アンビルのハンマーについては後述します。
また、ボールをロストすると、儀式で獲得した分以外は消失します。

『Jx』(ジャックポットマルチプライヤー) について

初期値=1
最大値=6

増やし方
・儀式を3つ完了する毎に+1

ボールをロストしても消失しませんが、WIZARD MODE 開始時に消失します。

『Gx』(グローバルマルチプライヤー) について

初期値=1
最大値=∞

増やし方
・WIZARD MODE 開始時に+2
・WIZARD MODE 終了後に-1

ボールをロストしても消失することはありません。


アンビルについて

Mxを増やす主な手段は、アンビルのハンマーで、ボールを叩いて鍛えることです。

アンビルにボールを乗せると、ハンマーのストック数分ボールを叩き、叩く毎にMxが+1されます。ストック数は以下の手順で貯められます。

まず Tier2 で、スパイクを潰す、ソウルデーモンを倒す、のいずれかで、Pachi が貯まります。

Pachi を10以上貯めたら、リリスの額のカゴにボールを入れると、Pachi を消費して緑の輪を吐き出します。

この輪1つで、ハンマーのストック数が+1 されます。ストック数は、アンビルの横に緑色の文字で表示されています。

またPachi を多く貯めてからカゴにボールを入れると、途中からボーナスで輪が2つ出ます。Pachi を99貯めてから放出すると、ストックが20くらい貯まるようです。

アンビルはTier1 に有りますが、狙って入れるのは、なかなか難しいです。Tier3 の左フリッパーの下に出現する、ハンマーアイコンの付いたポータルから転送できます。



ミニボスについて

10億点取るためにミニボスを倒す必要があるでしょうか? 答えはNoです。他でスコアを稼げば、ミニボスを倒さなくても10億点には届きます。

10億点に到達するには、30分以上かかりますので、その間に狙わずとも2~3体は倒しているでしょう。しかしボールロストの危険性が高いので、なるべく係わらないに限ります。

ですがミニボスを倒した際の恩恵は把握しておきましょう。

まずミニボスを倒すと、フリッパー間にポータルが出現します。クローに何発撃ち込んでもポータルが出ないなど、どうしようもない場合の救済になりえます。

またミニボスを倒すと、Mxを獲得します。実際に増える値は下記の通りです。

・Hermits …Mx+3
・skeleton soldier …Mx+4
・Shub Calimari …0
・Homonculi …0
・Final Miniboss …Mx+5

ミニボス2周目からは、獲得Mxが更に増えますが、ミニボスの凶悪度も増します。


Tier1 の救済と十字架について

ボールをTier1 から 2に上げるのは、とても難しいです。Tier1 へ繋がる通路には、何かしらの障害が設置されており、簡単には通せません。そのためか、いくつか救済措置があるようです。

(1) ポータル

何かしらのタイミングで、フリッパー間にポータルが出現します。

最も安全で簡単なのは、クロ―に入賞させることです。確率でポータルが出現するらしいです。

ただ使用回数なのか儀式の進捗なのか分かりませんが、時間が経つにつれ出現しにくくなるように思います。私は短気なので5~6回で諦めてしまいますが、入賞させ続けれは、いつか必ず出現するらしいです。

(2) 十字架

分かり難いですが、フリッパー間のポータルの下に、茶色の十字架が出現することが有ります (普段は黒く暗転しています)。

十字架が出現しているうちは、ボールがアウトホールに落ちてもロストせず、プランジャー (最初の撃ち出すバネのところ) に転送されます。

出現するタイミングは、主にマルチボール開始時などですが、何かの拍子に出現することがあります。

またゲーム開始やボールロスト後に、プランジャーからボールを打ち出した後は、必ず十字架が出現します。1分くらい経つと消失しますが、十字架が出現している間は、Tier1 の儀式を安全に進めることが出来ます。

demons_tilt_04.png

開始直後のキャプチャです。緑色のポータルの下にあるのが十字架です。(十字架ですよね?)


マルチボールについて

マルチボールが発生するのは、以下の場合です。

・リリスを激怒させる …2ボール

・ミニボスShubを倒す …2ボール

・Tier3 のシリンダーに3つボールをストックする …4ボール

・WIZARD MODE を発動させる …4ボール ?

儀式を進めたり、高得点を得るチャンスではありますが、一瞬で全てのボールをまとめてロストするような状況が、不思議なくらい多いです。

WIZARD MODE の時は頑張りたいですが、それ以外は適当に打ち返し、落ち着いたらボールを1つホールドして、残りは適当なところでロストするくらいで構いません。

またポーズメニューのオプションで、マルチボール中のズームを+2くらいすると、上のTierもコントロールしやすくなります。


ナッジについて

攻めに守りにガンガン使って下さい。

揺らし過ぎると、ペナルティで一定時間ナッジできなくなりますが、まずそこまで行くことは滅多にないです。

マルチボールの時は、一気に揺らすとTilted-out (反則による強制終了) しやすいので、連続して使わないよう注意して下さい。

1周目であれば、ボール1つの時は基本的にTilted-out することはありません。ただしTier3 だけは、ボール1つのでも極稀にTilted-out するので注意して下さい。


WIZARD MODEについて

儀式を全て完了するとWIZARD MODE が始まり、高得点を獲得するチャンスとなります。

Mx99のとき、1周目で獲得できるスコアは2〜4億点です。マルチボールなのでブレが大きいですが、リリス激怒や他のギミックが上手く複合すると、5億点近く稼げることもあります。

開始時にGxが+2されMxは維持、Jxは1に戻ります。また終了後にGxが-1され、Mxは維持されます。

2周目からGx2となり、スコアも2倍になる訳ですが、合わせて難易度も高くなります。

弾幕が増えたり、ポータルが出にくくなったりと、生き残るだけでも非常に厳しいです。


Billionaireに必要なテクニック


次に各Tier で、対象オブジェクトを狙うテクニックを紹介します。

私が狙いやすいと思ったやり方です。当然他の方法でも狙えますので、「そんなことやってるのか」程度でご覧ください。

百発百中である必要はありませんが、25〜50%くらいは狙えるように練習しておきたいです。


Tier1

左フリッパーから狙うオブジェクト

demons_tilt_t1_L.png

①クロ―
②ミニボス&ジャックポット
③ミニ傾斜路

クロ―は最も重要ですので、これだけは90%くらい成功するよう練習しておきましょう。

ホールドして、ボールが完全に止まったら、LTをパッと離して引きなおす感じです。


右フリッパーから狙うオブジェクト

demons_tilt_t1_R.png

①ミニ傾斜路
②クロ―
③スロット

①はフリッパーの根元から真上に上げ、右にナッジすると傾斜路に突っ込めます。


気をつけるポイント

(私が) よくロストするパターンです。

demons_tilt_t1_D.png

①スリングショットで跳ね返らずに降下
②ミニボスの打ち返しで急降下
③ミニボス横のレーンに沿って急降下

いずれもそこそこ発生するケースです。目視で対応するには厳しいスピードで急降下してきます。

対策としては、落下するより前に (画像の〇の位置くらいで)、ナッジで壁側か、フリッパーに向けて飛ばしてしまいます。

落下速度が上がってからナッジしても、効果が小さく、落ちどころによっては危険な状況が続きます。


Tier2

左フリッパーから狙うオブジェクト

demons_tilt_t2_L.png

①左の傾斜路
②ポップバンパー
③右の傾斜路

①②とも直接入れられますが、ソウルデーモンを利用するとやり易いです。

③も直接入りますが、ソウルデーモンを利用する方が簡単です。


右フリッパーから狙うオブジェクト

demons_tilt_t2_R.png

①左の傾斜路
②右の傾斜路
③秘密の通路

①は直接入りますが、ソウルデーモンを利用する方が良いです。

②はナッジかソウルデーモンを利用します。直接入れることも出来ます。

③は重要なので、練習しておきましょう。


気をつけるポイント

スパイクやソウルデーモンを沸かせるには、リリスの顔にヒットさせます。

勢いよくアゴ近辺に当てると、結構な確率でTier1 に落ちてしまいます。出来るだけ頬に優しく当てることを心がけると、落ちにくいと思います。


Tier3

フリッパー間が広く、弾幕も多いので、落ち着いて狙える状況は少ないです。また落ちるのが当たり前なので、ヒットすればラッキーくらいのスタンスで何となく打って構いません。

Tier2 から秘密の通路で持ってくるテクニックの方が重要となります。


右フリッパーから狙うオブジェクト

demons_tilt_t3_R.png

①内側軌道
②外側軌道

②はフリッパーの根元でボールを軽く上に跳ね、ナッジで押し込むと入れやすいです。


気をつけるポイント

※マルチボール中に連続でナッジすると、高確率でTilted-out します。

サソリの傾斜路にヒットさせる方法として、リリスのカゴから打ち出された瞬間に、左にナッジすると入ることがあります。弾幕やマトリョーシカが居ないときは、狙ってみましょう。


儀式 (Ritual) について


各Tier の儀式と、コツや注意事項をまとめます。

各ステップの最初には『起動』の傾斜路を挟みます。

例えばTier1 では、ミニ傾斜路→ゴアデーモン→ミニ傾斜路→ブラッドバット→ミニ傾斜路…のように進みます。


Tier1

起動:ミニ傾斜路をヒット

H:ゴアデーモンを粉砕しろ

A:ブラッドバットを粉砕しろ

R:マトリョーシカを粉砕しろ

M:タイルをヒット

I:スロットマシーンを稼働させる

T:カードをめくれ


H:ゴアデーモンを粉砕しろ

起動時にミニ傾斜路をヒットすると、フリッパー間にポータルが出現します。それを使うと簡単に達成できます。

しかしゴアデーモンは狙いやすいうえ要求数も少ないので、ここはなるべくポータルを使わず、次のA:ブラッドバット粉砕まで温存しておきたいです。


A:ブラッドバットを粉砕しろ

ブラッドバットはミニボスの後ろに居るので狙い難いです。無理に狙うと思わぬ事故に繋がるため、ポータルでの移動中に安全に処理します。

ブラッドバットの群れが左に寄った時にまとめて粉砕できるよう、ポータルに落とすタイミングを調整します。数が足りなかったらTier2から落として粉砕しても良いです。


R:マトリョーシカを粉砕しろ

マトリョーシカは、Tier3で粉砕できますので、ここまで進めたら一旦Tier2 に移動し、Tier1 には落とさないようプレイします。


M:タイルをヒット

タイルはTier2 の右アウトレーンに落ちたときにヒットできます。またTier1 の右下から撃ち込めば1枚ずつヒットさせることもできます。

しかし無理して狙わず、Tier1 の儀式はここで一旦保留し、Tier2、3を進めると良いと思います。その最中に事故でアウトレーンに落ちればラッキーくらいで考えておきます。

Tier2 の右フリッパーで、リリスの顔にボールを当てているとよく落ちます (笑)


I:スロットマシーンを稼働させる

スロットマシーンは、右フリッパーから狙います。クローに入ったら右フリッパーで受け止めると、再び狙えます。それ以外のところに飛んだらナッジを使って落ち着いて受け止めましょう。


T:カードをめくれ

ミニ傾斜路横のフリッパーから、一気にめくれたりしますが、とにかくロストしないよう、1回ずつホールドしながら、慎重に狙っていきましょう。


Tier2

起動:リリス右の傾斜路をヒット

A:ソウルデーモンを粉砕しろ

R:ポップバンパーをヒット

C:パチンコ玉を使う

A:リリス左の傾斜路をヒット

N:スパイクを閉じろ

E:秘密の通路


特にコツはないので、各エリアに打ち分けられるよう練習あるのみです。

C:パチンコ玉を使うは、リリスのカゴにボールを入れてPachiを30消費します。


Tier3

起動:サソリ傾斜路をヒット

Z:マトリョーシカを破壊しろ

O:ティア3キッカーをヒット

D:マトリョーシカを破壊しろ

I:ティア3外側軌道をヒット

A:ティア3内側軌道をヒット

C:スネイク傾斜路をヒット


Tier3 は、狙った所に打つのは困難なので、Tier2 から秘密の通路で何度も上げ、何度も打ち込むしかないです。

キッカー、外側軌道は、ナッジで押し込むことも出来ます。


以上です。


この記事へのコメント

人気記事