Ori and the Will of the Wisps 実績攻略

Ori and the Will of the Wisps の全実績を解除したので、まとめております。

サイドクエスト高難易度攻略については、別ページにまとめます。

実績数:37個
総ゲーマースコア:1000
全解除までの時間:約40時間

実績全解除するには3周以上の周回が必要です。こだわりがなければ1周目から難易度イージーで進めた方が良いです。

1周目はイージーで、クリア制限付きの実績以外を全て解除します。

2周目もイージーで「かけらがなくても」「光がなくても」「もうこんな時間」「不死身」を解除します。

最後にハードで「ハードコアファン」を解除します。

参考にさせていただいたサイト


Ori and the Will of the Wisps - Any % in 2h 38min



ストーリー進行で解除される実績


危機一髪:ハウルの攻撃をかわした (5)

誇りをかけて:ホーンビートルを倒した (10)

いとしの我が家:湧水の森の空き地にたどり着いた (15)

水に流そう:水車小屋をきれいにした (15)

ヒヤヒヤ脱出:雪崩から逃れた (15)

闇の征伐:モラの攻撃をかわした (20)

闇との戦い:クウォルクの攻撃をかわした (20)

窮地:廃墟から脱出した (15)

レーザーブレイン:ウィロウストーンを倒した (5)

石の心:シュリークを倒した (20)

運命:ゲームをクリアした (50)

かけらがなくても:かけらを装備せずにゲームをクリアした (20)

光がなくても:精霊の光をまったく使わずにゲームをクリアした (40)

もうこんな時間:4時間以内にゲームをクリアした (40)

不死身:死亡せずにゲームをクリアした (50)

ハードコアファン:ハードモードをクリアした (100)


■「かけらがなくても」

かけらを装備せずにゲームクリアすれば解除されます。かけらを拾っても装備しなければ問題ありません。


■「光がなくても」

『使った精霊の光の合計』が0でクリアすれば解除されます。

使った精霊の光の合計は、湧水の森の空き地に居るモティから確認できます。

能力、かけらの購入はもちろん、マップの購入もNGです。


■「もうこんな時間」

こちらの動画を参考にさせていただきました。同じルートを辿って、3時間ちょいでクリアできました。



■「不死身」

『合計死亡回数』が0でクリアすれば実績解除されます。

合計死亡回数は、湧水の森の空き地に居るモティから確認できます。

前作同様、1つのスロットに10世代分のセーブデータが残ります。またセーブスロットごとコピーもできます。死んだ場合は1~2世代前のデータを選ぶか、バックアップしたスロットをコピーします。

節目節目で合計死亡回数をチェックし、バックアップを取っておいた方が安全です。


■「ハードコアファン」

難易度ハードモードでは、オリの与ダメ減少、被ダメ増加、環境からの被ダメ増加、能力、かけらのアンロック価格アップと、相当厳しくなっています。

クリアするには探索が重要で、ライフ、エナジーを増やし、能力やかけらのアップグレードすることが必須となります。しっかり準備を整えながら進めれば何とかなるレベルです。


戦闘関連の実績


私のせい?:危険な環境を利用して10体の敵を倒した (10)

ダメージスパイク:スパイクの一撃で3体の敵を倒した (10)

闘志満々:地面に触れずに5体の敵を倒した (15)

限りある命:2分以内にクウォルクを倒した (20)

アンタッチャブル:ダメージをまったく受けずにモラを倒した (20)


■「私のせい?」

敵を打撃し、フィールド上のトゲや水などに落とし、10体倒すと実績解除されます。

敵の自爆でもカウントされますので、意識しなくても解除されます。


■「ダメージスパイク」

爆発スパイクを使って、ハチ (?) の群れに撃ち込めば簡単に解除できます。

参考に私のプレイ動画を紹介します。


■「闘志満々」

上記「ダメージスパイク」と同じ方法で、5体以上沸いてから倒せば解除できます。


■「限りある命」

クゥオルクを2分以内に倒せば実績解除されます。

難易度ノーマルでも解除できましたが、イージーで狙うと簡単です。

ライフを十分に上げ、攻撃力の上がるかけら、生命力、精霊の奮起、術策あたりを装備しておきます(無謀は被ダメも増えるのでライフと相談)。後は被ダメ上等で、剣でひたすら顔面を切りまくればOKです。


■「アンタッチャブル」

モラ戦で、一度もダメージを受けずにモラを倒すと実績解除されます。

難易度イージーで狙うのが望ましいです。ノーマルでも解除できますが、モラへの与ダメが減るので、だいぶ厳しくなります。

また失敗しやすいので、戦闘前に必ずセーブデータをバックアップしておきます。ダメージを受けたらタイトル画面に戻ってリスタートします。

モラ戦前にできるだけ探索を終わらせ、万全の態勢で臨みます。

爆発スパイクをガンガン撃つので、特にエナジーの上限は強化しておきます。

能力は、爆発スパイクと閃光をセットしておきます。かけらはダメージ上昇系のものと、オーバーチャージ、エナジーをフル強化して装備しておきます。

また、サイドクエスト『木の番人』『穴の中へ』を終わらせ、古来の光を2つ習得しておきます。

モラには、爆発スパイクのみで攻撃します。距離が離れすぎると口からレーザー攻撃してきます。これを避けるのは難しいので、撃たせないよう中距離を保ちます。

後方にジャンプしながらスパイクを1~2発当て、モラが振りかぶって来たらダッシュで反対側へ逃げる、の繰り返しです。

若干運も絡むので、何度か挑戦します。難易度イージーなら、モラが攻撃してくる前に倒せます。


収集物関連の実績


取引の道具:すべての能力をアンロックした (20)

イカしたスキル:すべての能力をアップグレードした (60)

フルスロット:すべてのかけらスロットをアップグレードした (15)

かけらハンター:すべてのかけらをアンロックした (30)

かけらの達人:すべてのかけらをアップグレードした (75)

健康体:ライフを最大限にした (15)

パワフル:エナジーを最大限にした (15)

地図製作者の弟子:ルポからすべての地図を買った (20)

コレクター:コレクションアイテムを全部見つけた (50)


※湧水の森の空き地に居るルポに精霊の光を支払うと、収集物の場所をマップ上に表示してくれますが、これは高額なうえ罠なので買ってはいけません。購入した場合、能力、かけらのアンロックに必要な精霊の光が不足する可能性が有ります。

サイドクエスト『手から手へ』のクリア報酬で、全ての収集物がマップに表示されるようになるので、ルポから購入せず、サイドクエストを進めて下さい。

能力、かけら、地図の全アンロックに必要な精霊の光は、難易度ノーマルで30,950個です。恐らくイージーだと半分の15,475個、ハードだと46,425個です。

また、私が1周(ノーマル)クリアした時点で獲得した精霊の光は、約35,000個でした。サイドクエストとレースは全てクリアし、収集物は全て回収しています。敵を倒しての稼ぎは一切しておりません。

ノーマルだと結構ギリギリですので、進め方によっては不足する可能性があります。不足する場合はアンロック前にセーブデータをコピーして分け、能力、かけら、それぞれ実績を解除することも出来ます。


■「かけらハンター」

マップ上から回収、トゥウィレンから購入、サイドクエスト『ダイヤの原石』のクリア報酬で全て揃います。

『騒乱』等は拾得するのにある程度のテクニックが必要になります。拾得が難しいときはメインクエストを進め、『発進』の能力をアンロックします。これで一気にヌルゲーになるので、それから回収すればOKです。


■「コレクター」

サイドクエスト『手から手へ』をクリアすると全ての収集物がマップに表示されます。全て収集すれば実績解除となります。

『発進』の能力をアンロックし、『秘密』のかけらを装備して回収すれば、特に難しいものはありません。


その他、特別な作業が必要な実績


湿っぽいのはキライ:汚染された水に触れなかった (10)

ジャグリング名人:3つ以上の発射物で5秒以上ジャグリングした (15)

商人の証:物々交換クエストをすべてクリアした (20)

なんでも修理屋:湧水の森の空き地の作業をすべて終わらせた (30)

完全主義者:すべてのサイドクエストをクリアした (30)

殿堂の誇り:精霊の殿堂をすべてクリアした (30)

スピード狂:すべてのレースでディベロッパーのゴーストを負かした (50)


■「湿っぽいのはキライ」

ゲーム開始から水源地エリアの水車小屋をクリアするまで、汚染された水(紫色した水で触れるとダメージを受けるもの)に触れなければ解除されます。

初見で進めると、水車小屋クリアまで3時間くらいかかります。なるべく寄り道せず、サッサと解除すると気楽です。汚染された水の有るエリアは意外と少ないので、気をつけて進めれば難しくありません。

水に触れてしまった場合は、ポーズメニューからタイトル画面へ戻り、ロードすればOKです。

万が一着水時に死んだ場合は、画面が暗転する前であればセーフですが、暗転してしまった場合は、進捗がセーブされている恐れがあります。タイトル画面に戻り、念のため2~3世代前のセーブデータからやり直しましょう。


■「ジャグリング名人」

これは解除条件がイマイチ分かりませんでした。文面だけ見ると異常に難しく見えますが、言い換えると恐らく『発射物を3回以上打撃しながら、5秒以上滞空する』なのだと思います。

定期的に発射物を撃つオブジェクトを見つけたら、解除されるまで発射物を打撃し滞空し続けます。クロの羽、3段ジャンプ辺りがあると楽です。


■「商人の証」

サイドクエスト『手から手へ』をクリアすると解除されます。

物々交換を進めると、最終的にマップストーンのかけらを入手します。これを風裂の廃墟の、精霊の泉から左に進んだところにあるマップストーンへはめ込むとクリアです。報酬として、マップ上に収集物が全て表示されるようになります。


■「なんでも修理屋」

サイドクエスト『森の空き地の再建』『森の空き地の再生』をクリアすれば解除されます。

ゴーレク鉱石40個と種6種類、全てを回収する必要があります。

また、種を渡すトゥリーは、森の空き地の右端に居ます。(マップには表示されていません)


■「完全主義者」

サイドクエストは12個あります。

サイドクエストをまとめたページを作成しましたので、そちらを参照ください。


■「殿堂の誇り」

全5つの殿堂をクリアすれば実績解除となります。

初見で難しかったら無理をせず、ライフやかけらを強化してから再戦すればOKです。


■「スピード狂」

各地にある石のオブジェクトを起動するとレースがアンロックします。レースはタイムアタック形式で、開発者のゴーストと競争します。全8つのレースでゴーストに勝てば、実績解除となります。

ゴーストはそれ程早くないので、ルートを覚え5~6回やり直せば勝てるレベルです。また使用できる能力は制限されています(発進とか使えません)。メインストーリーを進めても、あまり有利になることはありませんので、見つけたらその場でクリアしておきます。


以上です。

実績/トロフィー


この記事へのコメント

人気記事