Darksiders3 (ダークサイダーズ3) の全実績を解除したので、感想や評価をまとめたいと思います。
再び終末の地上へ。ハクスラ系アクションアドベンチャー『DarksidersIII』、プレイヤーはフューリとなり、七つの大罪を始末するための旅に出る。四騎士の中で最も謎が多いフューリ。彼女もまた、多くの者が成し遂げられなかった戦いに挑むことに…。果たして彼女は、地上を荒らす軍勢に調和をもたらすのだろうか? …Microsoft Store より引用
Darksiders3は、THQ Nordicより2018年11月27日に発売されました。ゲームのファイルサイズは27GB程です。
新約聖書『ヨハネの黙示録』に記された終末の世界が舞台となっており、プレイヤーは黙示録第三の騎士『フューリ』として、地上に解き放たれた『セブン・シン』と呼ばれる、大罪を象徴した七体の魔物(?)を討伐します。Darksiders1の前日譚にあたるそうです。
ゲーム内容は、ダークソウルのシステムをベースに、デビルメイクライの戦闘要素、トゥームレイダーの探索要素を足したような感じとなっています。PSユーザーなら、ダクソ+ゴッド・オブ・ウォーと言うのがしっくり来るそうです。
敵を倒してソウルを貯め、それを使ってレベル上げや買い物をします。またフィールドを探索したり強敵を倒すことで素材を集め、装備を強化することができます。ボスを倒すことで火、風、重力、氷と言った特殊能力を得られ、それを元にパズル的な謎解きをしつつ進んでいきます。
良かった点
・キャラデザインがカッコいい
・動きに重厚感がある
・緊張感のある戦闘
・アクションが爽快
キャラクタデザインは、マーベルコミックスでX-MEN等の作画を担当された、ジョー・マデュレイラ氏です。そりゃカッコいいわけですね。そしてキャラクタの重厚感が凄いです。見た目にも動きにも重みを感じ、大型の敵はとても迫力がありました。この系統のアクションゲームって、なんかペラペラの人形のように軽く見えるものが多いんですよね。
そう言うキャラクタのおかげもあって、戦闘はとても緊張感があります。一撃が重くとても痛いので、思わず真剣になってしまいます。敵の攻撃を完璧なタイミングで回避(ジャスト回避)すると、一瞬動きがスローになり、その後に強烈な反撃ができます。これがまたカッコよく爽快でした。
悪かった点
・マップ表示が無い
・回復手段がない
・武器の選択肢が少ない
1周目はマップが無くて苦労しました。メインミッションのみナビゲータが出ているので、追うことはできるのですが、一旦ファストトラベルすると、迷子になってしまうこともありました。それと探索が難しかったですね。「後から回ろう」とかやってると、確実に忘れてしまいます。またフィールド上のギミックを動かすとショートカットが開くのですけど、それがどこと繋がったのかイマイチ分からず…ってこともありました。しかしワールドはそれほど広くないので、2~3周すれば大体覚えられます。
それから回復手段が限られていたのはどうかと思いました。ダークソウルで言うと、かがり火で休憩しても、体力もエスト瓶も回復しない状況です。死んでリスポーンすると、体力とネフェリムズレスバイト(エスト瓶)が回復するので、リスポーン地点の目の前で自害するって、なんか虚しかったですねぇ。
武器は、メイン武器に鞭(固定装備)と、サブ武器に鎖、槍、槌、剣と、遠距離用のブーメランが有ります。またサブ武器の切り替えはメニューを開くことなく、ボタン操作で簡単に切り替えることができます。なんですが、メインミッションの進行上、入手する順が固定なんですよね。剣なんて入手出来るのがラスボスのちょっと前なんです。また武器を強化する都合もあって、結局一番最初に入手できる鎖が中心になってしまいます。強いですし。武器と特殊能力が紐づいてるのがダメなんですよね。例えば氷の能力は剣を装備すると発動します。武器と特殊能力が分かれていたら、好きなものを使えそうなのですけどね。2周目は槌で進めてみたいと思ってたんですけど、残念でした。
宣伝のうたい文句に『ハクスラ系アクション』とありましたが、私がイメージしていたものとは違いました。敵がランダム効果の武器をドロップし、強武器を求めて延々と狩り続けるようなものを想像していたんですけどね。そういうレジェ掘り的な要素は一切ありません。なので繰り返しやろうにもモチベーションが保てませんでした。それでも5周はクリアしました。
実績の難易度について
実績は『ちょうどいい』って感じですね。普通にやり込むだけで9割は解除できます。収集物も普通に拾えるものがほとんどで、繰り返し作業もあまり必要ありませんでした。アプデ前は周回できないので大変だったみたいですけどね。
野獣モードは長期戦を覚悟していましたが、結構あっさり終わりました。確実に666体も倒していないけど解除されて、バグなのか誤植なのか。
難易度アポカリプスは、かなり難しかったです。序盤のアヴァリスが倒せなくて諦めようかとも思いました。そこで諦めるのも悔しくて、1時間以上は再挑戦し、なんとか討伐できました。うーん、ステ振りまちがってたのかなぁ。そこを超えたら、後はまぁなんとかなりましたね。ラスボス倒したときは興奮で思わずガッツポーズしてしまいました。
面白かったし実績もコンプしたっかたので、DLCを買おうと思ったのですけど、日本では未発売なんですね。残念です。
最後に
私は1も2も未プレイで、そもそもDarksidersの存在自体を知りませんでした。GAME PASSを漁っていたとき、『ハクスラ系アクション』というのが目に留まり、今作に初めて手を付けてみました。
1、2からやっている方からすると「Darksidersの良かった点が失われた」そうですが、私はとても気に入りました。
とにかくキャラデザと戦闘が最高です。どっしりとした硬派なアクションゲームがやりたい方には、ぜひオススメしたいです。
以上です。
![]() | 【取り寄せ】Darksiders III (3)(ダークサイダーズ 3) Xbox One 輸入版 価格:2,100円 |

![]() | 【取り寄せ】Darksiders III ダークサイダーズ 3 PS4 輸入版 価格:2,780円 |

この記事へのコメント