BioShock Infinite クラッシュ・イン・クラウド 実績攻略

本ページではDLC:クラッシュ・イン・クラウドついてまとめております。

実績数:10個
総ゲーマースコア:210
全解除までの時間:約10時間

クラッシュ・イン・クラウドは、ウェーブ形式で戦闘していくDLCです。
エリアが4つあり、各エリアにウェーブが15ずつあります。各ウェーブには目標が設定されており、その目標を達成するとブルーリボンが獲得できます。実績を解除するには、全てのウェーブでブルーリボンを獲得する必要があります。これがかなり大変です。1度ブルーリボンを獲得したウェーブは記録されますので、1周で全て獲得する必要はありません。

任意のウェーブのみを繰り返して挑戦することはできません。再挑戦するには、常にウェーブ1から進めなくてはなりません。いくつか目標が理不尽に難しいウェーブが存在し、何度も繰り返すことになりますので、かなりの根気が必要です。

インフュージョン、ギアは、各ウェーブの初回クリア報酬でもらえます。もらえる順番は固定のようです。まずは適当に1周クリアし、全てのギアの取得と、インフュージョンでステータスを強化します。インフュージョンは本編と同じく、ソルトをMAXに、後はお好みで強化します。武器とビガーは、自販機で購入して強化します。ブルーリボンに挑戦すると、お金に困ることはありませんので、好きなものから強化し構いません。

参考にさせていただいたサイト

XBOX360 実績解除スレまとめ @wiki

モロモロにさいれんと


メインストーリーを進めると解除される実績

フレンドリー・スカイ:OPS ジールで全ウェーブをクリアする(15)
君主か、それとも愚か者か:君主と愚か者シアターで全ウェーブをクリアする(15)
屋上のエキスパート:レイヴンズ・ドームで全ウェーブをクリアする(15)
預言者の手:エンポリア・アーケードで全ウェーブをクリアする(30)


戦闘関連の実績

プロフェッショナル:「クラッシュ・イン・クラウド」で全ての武器タイプとビガーを使って敵を倒す(バッキング・ブロンコ以外)(15)
ロープ・ア・ドープ:「クラッシュ・イン・クラウド」でアンダートウで敵を街から吹き飛ばし、一度引き寄せてから再び吹き飛ばす(15)
ワンツーパンチ:「クラッシュ・イン・クラウド」で全8種類のビガーコンボで敵にトドメをさす(15)
ミサイル・ディフェンス・システム:「クラッシュ・イン・クラウド」で敵のロケット砲を撃ち落とした爆風で、敵を1体倒す(30)


■「プロフェッショナル」

クランクガンも対象で、パトリオットを倒して入手したものを使い、敵を倒さなくてはなりません。


■「ロープ・ア・ドープ」

いまいち解除の判定が分かりませんでしたが、最後にザコ1体を残し、アンダートウで飛ばしたり引き寄せたりしていたら解除できました。


■「ミサイル・ディフェンス・システム」

特に意識せず、ショットガンを乱射していたら解除されました。狙ってとるのは難しいのかもしれません。


その他、解除のための作業が必要な実績

ミュージアム・キュレイター:「クラッシュ・イン・クラウド」で全てのギャラリーアイテムをアンロックする(30)
ブルーリボン・チャンピオン:「クラッシュ・イン・クラウド」で全てのブルーリボン・チャレンジをクリアする(30)


■「ミュージアム・キュレイター」

ブルーリボン・チャンピオンの過程で大量にお金が入りますので、買うものがなくなったらアンロックしましょう。


■「ブルーリボン・チャンピオン」

とりあえず一通りやってみて、獲得できるブルーリボンは、良くて4~5割くらいだと思います。残りはしっかり装備や手順を整えないと、獲得するのは難しいです。モロモロにさいれんと様にて詳しく解説されていますので参考にして下さい。何度も繰り返すことになります。該当のウェーブまでは、アンダートウ、ブロンコ→チャージ、チャージ→ショットガンなどでサッとクリアします。

控室の自販機に向かって右側にある扉は、シングルリザレクションと言って、お金を払うと死んだ際に一度だけリスポーンできます。これを使っておけば、死んでも一度だけ復活でき、その際にブルーリボンは失敗にはなりません。どのウェーブからでも購入できますので、ブルーリボンに挑戦するウェーブでは、忘れずに購入しておきます。

以下、特に難しかったウェーブについて、私なりの攻略方法をのせておきます。


君主と愚か者シアター ウェーブ13:デビルズ・キス一発で敵を5体倒す

最初はデビルズ・キスのトラップを、敵の固まっている建物の真上を狙って投げていましたが、全然うまく行きませんでした。そこで方針を変え、建物から引きずりだすようにしたところ、クリアできるようになりました。

まずビガーに、アンダートウとマーダー・オブ・クロウを装備しておきます。
ウェーブが始まったら開始地点のその場から、目の前の建物の屋上にいるビーストを、アンダートウ長押しで3体くらい引き寄せます。
クロウに切り替え、引き寄せたビーストに当てます。また直ぐにアンダートウで屋上から5体以上になるよう引き寄せ、クロウを掛けます。
後はデビルズ・キスに切り替えて、ビーストの集団の中心にトラップを撃ち込めばクリアできました。
敵の位置調整が少し難しいですが、何度かやればコツが掴めると思います。


・エンポリア・アーケード ウェーブ11:敵がデコイに気を取られている間に、全て倒す

デコイを出現させるタイミングが良く分からず、何度やっても全然デコイに気を取られてくれませんでした。はじめは、まず自分が敵の死角に隠れ、それからデコイを出していましたが、見向きもされず… そこでデコイを出現させてから隠れるようにしたところ、しっかりデコイに食いついてくれました。

武器は削り用にハンドキャノンかショットガン、トドメ用にRPGを使いました。敵はハンディマン2体です。まずはチャージ→ハンドキャノンでひん死状態まで削ります。それからスカイラインでひたすら逃げ、距離を取ります。適度に離せたらデコイの方に誘導します。スカイラインからデコイ出現位置のそばに着地し、すぐにデコイを出現させ、ダッシュで建物の陰に隠れて様子を見ます。ハンディマンが橋に降りてきて、デコイの方を向いていたらRPGで狙撃しましょう。マップ中央の橋にあるデコイの方が、うまく行くように思いました。


以上です。


この記事へのコメント

人気記事